お盆は雨で西ノ俣沢を中退したので今一度、朝日の荒川東俣沢に行ってました。エメラルドグリーンの清流と花崗岩の白さが際立って美しい渓でした。

出だしのゴルジュにて。快適な遡行。

毛無沢付近のスノーブリッジのオブジェ。

断続的な連瀑帯の始まり、曲滝。左壁のフレークライン(写真では見えない)から低く巻き登る。

西俣沢出合付近の一連のSBはリスキーなので右を巻く。

大滝も巻き。この辺、もうすこし直登できればさらに快適なルートになるだろう。

二俣より上部は東俣沢右俣へ。

藪こぎ少々で大朝日の稜線へと抜ける。1泊2日で本流筋を遡行できるのは嬉しい。
スポンサーサイト
- 2010/08/30(月) 14:22:06|
- ・Alpine
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
skialpinistさん、こんばんは。
1枚目のスノーブリッジ、いいですね。
雪渓ってスプーンカットが不思議で、見入ってしまいます。
- 2010/08/30(月) 20:58:03 |
- URL |
- SHO #tX1BiP8k
- [ 編集 ]